先週あたりからNMBの学生メンバーはテスト期間に入ったようで、SNSでは勉強に励むメンバーの姿もちらほら報告されていましたね。もちろん、現役JKのももねも例外ではありません。
そんなももねに、ちっちゃな奇跡がひっそりと起きていた模様です。

どうやら日本史を勉強中のももね。
「蒙古襲来前後から」とのワードが出てきているので、鎌倉時代でしょうか?
あまり順調ではなさそうな気配ですが、なぜか「草木灰」にハマっています(笑)
しかし、テスト当日…。

そー・もく・ばい、きたー!!!!!
がんばるももねに日本史の神様もうっすらとほほえんだのでしょう(笑)、謎にハマっていたおかげできっちり得点をゲットできたようです。よかった、よかった!
2018年も残りあとわずか。昨日でテストが終わったメンバーもいるようなので、風邪など引かないよう草木灰パワーで思いっきり駆け抜けていってほしいですね!
ちなみに「草木灰」とはどんなもの?
その名の通り草や木を燃やした後の灰で、鎌倉時代から肥料として、また酸性の土地を中和するアルカリ性土壌改良剤として使われてきました。現在でも稲わらなどを原料として販売されています。
![]() | 『稲わら灰100%草木灰200g』原料は稲わら100%、当店手作り品安心、成分安定の天然性肥料です 価格:230円 |
